877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:31:26.308
アニメキャラクターデザインの温泉中也
「FGO? 実際つまんねーよ。おもんねーだろ。馬鹿かよ」
「実際つまんない 出来悪い おもんねー」
{FGOには主人公がいないんだから物語が成り立たない」
「主人公の内面描けないのに面白くできるわけねーだろ」
「描こうとしたら原作改変で叩かれる」
「アポクリファのほうがマシ ジーク君て主人公が居たから」
「ワンピのルヒーには内面描写がないけど主人公として成立するような展開・プロットは用意されてる 鯖太郎(7章)にはそれすらない」
「8話も棒立ちだった あんなんじゃ作りての気持ちも乗らないよね」
「7章を面白いと言ってしまったら俺(作り手)として終わる」
「もう自分の立場思い出したからこれ以上はやめるわw」
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:32:59.787
合ってるじゃん
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:34:45.936
何もおかしいこと言ってないな
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:36:02.535
正論だなこれ
主人公としての魅力が無さすぎて気持ちが乗らんよな
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:36:05.391
外圧か?
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:37:08.791
主人公まわりの問題はぐだ子にしておけば全て解決するんだけどな
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:38:32.336
百合はいいから
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:38:33.154
これ外だから動画開かないけどマジ?
自分の作品の反省とかならわかるけど普通にダメじゃね?
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:39:51.842
ダメだから途中でやめてんじゃん
ダメだぞ
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:48:47.003
ダメというか今現在この仕事で生活している人たちがいてその人たちへの影響を考えれば普通は言わない
本当に言ったなら今後干されても仕方がない
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:41:44.132
アポクリよりマシはねえわ
ラスアンよりマシだがあれは最下位のゴミだからな
ubw基準で作れよと、作画は仕方ないがsnアニメの方が数倍まともな構成だったわ
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:41:57.818
わからんでもないけど工夫してそこそこ面白くしてるコミカライズの人とかいるだけに単にアニメ業界に無能が多いだけなんじゃないかと思える
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:36:27.249
個性のない舞台装置みたいなもんなんだから
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/29(金) 12:38:17.576
影鯖つけなかったのが最大の間違い
何持ってるかは視聴者に分からないようにして、
7騎だけ持ってこれた!一回ずつだけ使える!
とかにしとけば持ち鯖で興味引けたんだもの
コメント
-
無理やり目立たせようとするくせに棒立ちの絵ばっかり見せてくるのはあかんと思うわ 悪改変だな
FF12のヴァンみたいにバルフレアについていくプレーヤー視点にしとけば空気ぐらいにはなった -
テンプレの文法の沿ってないと理解できない浅薄な人
そもそもぐだはその意味での主人公じゃない-
どういう意味での主人公なのか話せるようになってから話そうな
どこぞのアニメみたいに中身が無いのがばれて売り上げゴミになっちゃうからね
-
-
バビロニアが主人公の扱い方をしくじったのは事実だし、無理に擁護してムカムカしながら見るよりもネタにできた方が面白く見れる。公式がリヨぐだ子で運営に毒づいてるのと何ら変わらない
-
言いたい事はまぁわかる
自己保身で立場があるからやめとくわwって予防線張るのはクソダサ -
こいつズバズバ言うんやな
今のご時世中々いないからちょっと好感持てる
滅茶苦茶有能な新人だし事実陳列罪で鯖太郎に消されないでほしいわ -
まあ主人公を主人公として描けないと話つまらんくなるわな
-
ぶっちゃけ監督が普段から映画も舞台もまるで勉強してないの丸わかりだからな。芝居の事が全くわかってないから棒立ちで順番に喋ってるだけで間をダラダラとアクションで埋めてるだけのマジ駄作
-
ぐだの内面描写すると原作改変で叩かれる!とか予防線張ってる時点でね…
無能なアニメーターが自分を有能と勘違いした結果の発言って感じ
まあ6章がコケても環境のせいにするんだろう-
こいつFGOアンチだし6章映画に殆ど関わってないとは言ってるぞ、この動画の後の場面に
おまけにスタッフロールを信じたとしてもこいつキャラデだから脚本に一切関係してないぞ
見てもの言おうな
-
-
ファンやアンチがこれを言うのは構わないけど、制作委託を受けてる奴が企業のプロジェクトに砂掛けちゃ駄目だろ。
アニメーター?頭おかしいのか?
「FGOには主人公がいないんだから物語が成り立たない」
「主人公の内面描けないのに面白くできるわけねーだろ」
7章アニメがそこの問題を上手く処理出来ずにイマイチなのはその通りだが、概ね全部に成り立つ一般論としてこれ言ってるならクリエイターとしてドサンピンだろこいつ